中古ドメインを購入したら、Search Consoleで悪質なスパムと判定されたことがあったので、まとめておきます。
前回の記事で特化ブログ作成中とお伝えしましたが・・・
特化ブログのために取得した中古ドメインに、ようやく記事入れを始めました。
(購入後しばらく放置してました)
1記事入れたものの、数日経ってもインデックスされてなかったので、URL申請をしようとSearch Consoleにドメイン登録したところ・・・

悪質なスパムという判定が・・・(涙)
さすがに1記事だけでスパムということはないと思うので(もちろんスパムを受けるようなことを書いた覚えもなし)、元々の中古ドメインが何かやらかしていたようです。
企業の公式サイトだったんですけど、こういうこともあるんですね・・・
Googleによる手動ペナルティが入ってしまうと、上位表示はおろか、そもそもインデックスされません。
これ、気づかないで更新を続けていると悲惨なことになっちゃうので注意ですね。
手動による対策は、実際に中古ドメインを購入してみて、Search Consoleで確認しないとわからないみたいなので、運が悪かったです。
中古ドメインを購入したら、早めにSearch Consoleに登録して、問題がないかどうか確認しないとダメですね。
それで、こうなってしまった場合、どうすればいいかですが、
- Googleとやり取りしてスパムを解除してもらう
- 新しくドメインを取得する
2通りあります。
ただ、スパム認定を解除してもらうにはかなり時間がかかりそうなのと、100%解除してもらえる保証もありません。
なので、潔く今回のドメインはあきらめて、新しく中古ドメインを購入することにしました(涙)
ガックリしましたが、こういうこともあるんだなーということで勉強になりました。
新しく購入した中古ドメインを、早速Search Consoleに登録。
今回は大丈夫みたいです。
でも、インデックスがなかなかされない・・・またしても外れを引いてしまったのかな。
ということで、エクアドでは中古ドメインの利用が推奨されていますが、中古ドメインを購入したら早めにSearch Consoleに登録して、悪質なスパムなどの手動による対策がされていないかどうか、確認することをおすすめします。
コメント